月別の投稿

最近のコメント

  • 届いてくれるといいな by Mr.Children に 小野瑠美子 より
  • 兼六園散策と金沢サルサ練習会 に 小野瑠美子 より
  • 「悼む日」に思う「悼むこと」とは何なのか? に あき より
  • もうすぐ還暦を迎えるという皆のアイドルいっとく に Kazuki より
  • もうすぐ還暦を迎えるという皆のアイドルいっとく に Kazuki より
  • 福津農園 Day299 豊橋有機農業の会 朝市 その51 に Kazuki より

検索フォーム

タグ

インゲン カフェ カボチャ キウイ キャベツ キュウリ ゴマ サツマイモ ジャガイモ スイカ トウモロコシ トマト ナス ニンジン ネギ ブルーベリー ブロッコリー メロン 人参 剪定 収穫 大根 大豆 天狗なす 小豆 山田の家 干し芋 春菊 朝市 柿 栗 梅 漬物 玉ねぎ 畦 白菜 種まき 筍 米作り 草刈り 落ち葉集め 赤じそ 赤カブ 里芋 銀杏

サルサと百姓と木こりと...

Casa Akaishi

  • トップ
  • 百姓日誌
  • サルサ日誌
  • KAZUKIの雑記
  1. HOME >
  2. 旅

旅

KAZUKIの雑記 サルサ日誌

兼六園散策と金沢サルサ練習会

3月10日(金)雨のち晴れ 車の中で一夜を明かして、朝方大雨の音で目を覚ました。そのまま昨日の出来事を書いて雨が上がるのを待った。7時ころにはようやく雨が上がった。 9:00ころまでブログを書いてそれから今日の目的地、金沢へ出発! その前に富山で用事を足して、妻がリサーチしていたお寿司屋さん「すし玉」へ。 久しぶりの寿司に興奮する妻、どんどん注文するけどそんなに食べれるの?と思いながら、「あとは食べてから様子見たほうがいいんじゃない?」とタブレットを操作する手を止めさせた。 自分はそんなにお寿司は好きでは ...

KAZUKIの雑記

もうすぐ還暦を迎えるという皆のアイドルいっとく

3月9日(木)晴れ 朝から陽気な彼女がOから顔を覗かせる。過去にお笑いを見すぎていたせいか謎にユーモアのセンスは抜群だ(笑)自分の人生にユーモアを添えてくれる存在。 鈴鹿SAにあるプロントで朝食をとって、身支度を済ませたら7:30には出発。 9:00ころに大阪の吹田市の江坂駅に到着。久しぶりの岡田さんとの再会は12:00、なんでこんなに早く行くんだろうなと思って妻に聞くと「大阪といえば道頓堀でしょ」ということで道頓堀へ向かうために電車に乗り「なんば」へ向かう。 立ち食いラーメン屋さんで記念撮影する人達がい ...

KAZUKIの雑記

愛知と青森の間をうごめく

12月10日(土)一路仙台へ、再開のRumba,Son,Salsa 6:30に起きて、サービスエリアでパンとコーヒー(昨日買った自販機のコーヒーがかなり不味くてがっかりしていた。ここのは美味しかった。)を買って朝ご飯を済まして出発。 10:00過ぎには仙台まで30分のところにある道の駅村田についた。そこで今日の練習の内容を確認しながら11:30ころまで過ごして、仙台へ出発。 お昼ごはんには仙台のレッスンの後などにお世話になった廬山(ろざん)へ。軽くご飯を食べて練習へ向かった。 3年前?にスタートさせたRu ...

KAZUKIの雑記 百姓日誌

福津農園 Day116 豊橋有機農業の会 朝市 その20

7月29日(金)晴れ いざ朝市へ。今日は流石に暑い朝市の会場。心なしか訪れる人の数もいつもよりは少ない感じがする。 飲み干してしまった「ごとう製茶」のベニフウキを新たに買ったり、パン屋さんと一緒にこられる方のブルーベリーを買って試食してみたりしながら朝市を過ごした。 朝市が終わったら、今日はいざ京都へ。行く道すがら「喫茶hiraya」で腹ごしらえ。自分は自家製あずきトーストとホットコーヒー、妻はツナチーズホットサンドとアイスカフェラテ。やっぱりコーヒーが美味しい、だから少し遠くても足を運びたくなる。といっ ...

 お知らせ
2023.03.15
届いてくれるといいな by Mr.Children
2023.03.12
「悼む日」に思う「悼むこと」とは何なのか?
2023.03.11
石川、新潟、山形、秋田を駆け抜けた俺たちは勇者のペンギンと出会った
2023.03.10
兼六園散策と金沢サルサ練習会
2023.03.09
もうすぐ還暦を迎えるという皆のアイドルいっとく

Kazuki

サルサLOVER→農業研修生→木こり見習い
赤石家のカズ
2022年3月から農業の研修を開始!
2023年4月木こり見習いになる。
福津農園での農業研修を終え次なる目的地へと旅立つ
実践の記録と日々感じたことや何かを綴る日誌。

サルサと百姓と木こりと...

Casa Akaishi

© 2023 Casa Akaishi