• トップ
  • 百姓日誌
  • サルサ日誌
  • KAZUKIの雑記
  • 赤石家の書棚

Casa Akaishi

「サルサ」と「百姓」2足のわらじを履いた踊るカンペシーノ。循環型農園から生きるを考える。

  • トップ
  • 百姓日誌
  • サルサ日誌
  • KAZUKIの雑記
  • 赤石家の書棚

KAZUKIの雑記 百姓日誌

福津農園 Day257 豊橋有機農業の会 朝市 その44

2023/1/13    朝市, 温床作り

1月13日(金)晴れのち雨 金曜は朝市。この朝市があるお陰で曜日感覚が失われずにいる。というほどでもないか。土曜日は休みだし、土曜を基準にし ...

百姓日誌

福津農園 Day256 スギちゃんの小屋清掃、干し芋のスライス、収穫

2023/1/12    スギちゃん, 収穫, 干し芋

1月12日(木)晴れ 12日の日誌を書こうと思ったら違う話しを書き始めてしまった。ということで今日(14日)に木曜日の日誌を書いている。 朝 ...

KAZUKIの雑記

「人」は時々「ヒト」になったらいいじゃないのか-「悼む」ことから思ったこと

2023/1/12  

1月12日(木)晴れ 目が覚めたのは7:00少し前。やりたいことはあったけどとりあえずコーヒーだけは飲もうとキッチンへ行く。妙子さんが起きて ...

百姓日誌

福津農園 Day255 高菜の漬物作り、草刈り、里芋、金柑を収穫

2023/1/11    収穫, 漬物, 草刈り, 里芋, 金柑, 高菜

1月11日(水)晴れ 今日は早起きできず6:30に目が覚めた。昨日の夜はWORKSHOP VO!!のミーティングがあって遅くなったので起きて ...

百姓日誌

福津農園 Day254 赤カブと大根の漬物作り、玉ねぎの草取りと鶏糞やり、高菜の収穫

2023/1/10    大根, 漬物, 玉ねぎ, 赤カブ, 高菜

1月11日(水)晴れ 今朝はVO!!の新たな活動のために「悼む」とはなんなんだろう?とああでもないこうでもないと考えを巡らしていた。それは自 ...

百姓日誌

福津農園 Day253 干し芋作り、甘夏みかん、ハッサク、デコポンの収穫、赤カブを漬ける準備

2023/1/9    デコポン, ハッサク, 干し芋, 漬物, 甘夏みかん, 赤カブ

1月9日(月)晴れ 今朝は少しだけ早起き。6:30。100de名著「中井久夫スペシャル」を読んだ。朝市で話をした方から紹介してもらって知った ...

KAZUKIの雑記

入院中の愛機にかわり活躍するのだろうかRX100

2023/1/9    GR, RX100, カメラ

お正月休みに入るころから不穏な動きを見せ始めた愛機・RICOH GR2。その前にもセンサーにゴミがついたりして撮った写真のなかに黒い点が写っ ...

百姓日誌

福津農園 Day252 甘夏みかんの収穫、干し芋をスライス、白菜を漬ける、干し柿完成

2023/1/8    干し柿, 干し芋, 漬物, 甘夏みかん, 白菜

1月8日(日)晴れ せっかくかけた目覚ましも寝ていたこの耳には届かず早起きはかなわなかった。7:00に目を覚ましてそこから一人ブレスト。答え ...

百姓日誌

福津農園 Day251 豊橋有機農業の会 朝市 その43

2023/1/6    カフェ, 朝市

1月6日(金)晴れ 今年一回目の朝市へ。今日は晴れるからか朝の空気が一段と冷たい、朝市へ持っていくものを準備しながら指がかじかんでいくのを感 ...

百姓日誌

福津農園 Day250 水源の確認へ、ハッサクの収穫、白菜を漬ける準備、収穫

2023/1/5    ハッサク, 収穫, 水源, 漬物, 白菜

1月5日(金)晴れ 朝ご飯を食べにリビングに行くとどうやら昨日の夜に水が止まりかけたという話が聞こえてきた。朝ご飯を食べたあとに水源を確認し ...

百姓日誌

福津農園 Day249 仕事始め、干し芋作り、ハッサクの収穫

2023/1/4    ハッサク, 干し芋

1月4日(水)晴れ時々雨 今日まで休みなのか、昨日で休みが終わったのか分からぬまま(ちゃんと話を聞いていない自分のせいなのだけれど…)「(あ ...

KAZUKIの雑記

グルグルと回り続ける地球と自分のあたまの中

2023/1/1  

1月1日(日)晴れ  動物にはお正月がない、鶏と人間の自由 1月1日になったとしても特別に何かが急激に変わることなんてないけど、この星のどこ ...

百姓日誌

福津農園 Day247 キウイ棟の鶏糞を袋詰め、産卵箱作り、年越し食べ放題蕎麦

2022/12/31    産卵箱, 鶏, 鶏糞

12月31日(土)晴れ 今年最後の作業へ。鶏のお世話へ。 スギちゃんにも大根を与える。 その後はキウイ棟の鶏糞を袋詰。奥の方は少し湿って固ま ...

百姓日誌

福津農園 Day246 餅つきと赤カブを干す

2022/12/30    赤カブ, 餅つき

12月30日(金)晴れ 今朝は6:00に起きて昨日の日誌を書いた。今日は朝ご飯を食べたらすぐに餅つきの準備に取り掛かる。 3つのおくどを使っ ...

KAZUKIの雑記 百姓日誌

福津農園 Day245 豊橋有機農業の会 朝市 その42 と餅つき会

2022/12/29    朝市, 餅つき会

12月29日(木)晴れ 起きたら溜まっていた日誌を2日分書こうと思っていたが28日の日誌が予想しないほど(というほどでもないけど)膨らんで時 ...

百姓日誌

福津農園 Day244 漬物用の赤カブを収穫、朝市の準備

2022/12/28    収穫, 赤カブ

12月28日(水)晴れ 5:00起床。「自然真営道」を読み始めた。知らなかったけれど安藤昌益は八戸の人で青森にもこんな人がいたんだと驚いた。 ...

百姓日誌

福津農園 Day243 赤カブの漬物、大根の漬物、里芋、金柑の収穫

2022/12/27    キンカン, たくあん, 大根, 日野菜かぶ, 漬物, 赤カブ, 里芋, 金柑

12月27日(火) もう遠のいていっている火曜日の記憶を呼び覚ます。写真や文字が残っていなければ思い出せないんじゃないかというくらいに記憶と ...

百姓日誌

福津農園 Day242 ハッサクの収穫、ジャガイモの選別

2022/12/26    ジャガイモ, ハッサク

12月26日(月)晴れ 今日は早起きのつもりが起きられず、7:30起床。未だに分からない読書会のファシリテーションに悩みながらも、やり続ける ...

百姓日誌

福津農園 Day241 白菜の漬物、玉ねぎに鶏糞、干し芋作り、ミョウガ

2022/12/25    ミョウガ, 干し芋, 玉ねぎ, 白菜

12月25日(日)晴れ 今朝は4:00起き。8:00まで4時間、居るのはつらいよを読み続ける。途中でストレッチをしに外へ出たりしながら読んだ ...

百姓日誌

福津農園 Day240 豊橋有機農業の会 朝市 その41

2022/12/23    カフェ, 朝市

12月23日(金)晴れ 今日は朝市へ。新しく増えたメンバーの名前は書ききれず隙間に詰め込んで(書き直せや自分w)、お正月前に黒豆を出そうとい ...

« Prev 1 2 3 4 … 19 Next »
  • Twitter
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
 お知らせ
2023.02.05
福津農園 Day276 山田へ竹を運んで畳を貰いうける、柿の木の剪定
2023.02.03
福津農園 Day275 豊橋有機農業の会 朝市 その47 そして千人風呂へ
2023.02.02
福津農園 Day274 柿の木の剪定、収穫、朝市の準備
2023.02.01
福津農園 Day273 干し芋作り、柿の木の剪定
2023.02.01
福津農園という風景

アーカイブ

タグ

インゲン (8) カフェ (26) カボチャ (9) キウイ (9) キャベツ (17) キュウリ (12) ゴマ (15) サツマイモ (20) ジャガイモ (16) スイカ (6) トウモロコシ (10) トマト (10) ナス (15) ニンジン (15) ネギ (8) バラマキ農法 (6) ブルーベリー (6) ブロッコリー (10) メロン (7) 人参 (6) 剪定 (17) 収穫 (48) 大根 (6) 大豆 (20) 天狗なす (6) 小豆 (6) 干し芋 (12) 春菊 (8) 朝市 (47) 柿 (18) 栗 (9) 梅 (9) 漬物 (7) 玉ねぎ (14) 畦 (6) 白菜 (13) 種まき (37) 筍 (7) 米作り (45) 草刈り (43) 赤じそ (7) 赤カブ (8) 里芋 (14) 銀杏 (16) 黒豆 (6)

Kazuki

サルサLOVER→農業研修生
赤石家のカズです。
2022年3月から農業の研修を開始!
誰かの役に立つかは分からないけど、困ってる自分を助ける。
他のだれかも同じことを思ってるかもしれないと思いながら。

Casa Akaishi

「サルサ」と「百姓」2足のわらじを履いた踊るカンペシーノ。循環型農園から生きるを考える。

© 2023 Casa Akaishi