7月28日(金)晴れ
今日は新城にある桜淵公園へ。13日に花火大会があって、ナイアガラの滝のような花火「銀滝」をやるために川の上に100mのワイヤーを張る。昔は山と山の間にワイヤーを張って丸太を集材していた。架線集材というらしい。そんな林業の技術が花火に使われる。
ということでキッコリーズラボに集合して必要なものを持って公園に向かう。
今日も猛烈に暑い。川のそばだから涼しいかと思いきや全然そんなことはない…。
対岸にワイヤーを渡すために、邪魔になる草を刈る作業をした。
その間にみんなはワイヤーを縛り付けるために木に添え木をしていた。田實さんの師匠が応援にきてくれてやり方を聞いて作業を進めていく。
次は反対岸へと移動して、再び僕は草刈り。こっちはかなり「えらい(たいへん)」場所だった。福津農園の急斜面の草刈りと一緒だけれど、こちらは細い木がけっこう生えていてよけいえらい。途中まで作業してお昼休憩になった。
お昼休憩後も作業を続けて、ようやく下までたどり着いた。太めの木を伐りながら川の中から引き上げる。どえらい。
この暑さで川に飛び込みたい気分だけれどもうちょっとキレイなところがいい。
みんなフラフラになりながらなんとか下準備も終えた。次は来週の金曜日に実際にワイヤーを張る。