• トップ
  • 百姓日誌
  • サルサ日誌
  • KAZUKIの雑記

Casa Akaishi

「サルサ」と「百姓」2足のわらじを履いた踊るカンペシーノ。循環型農園から生きるを考える。

  • トップ
  • 百姓日誌
  • サルサ日誌
  • KAZUKIの雑記

福津農園 Day89 スイカ、メロン、トマト、ジャガイ...

福津農園 Day79 草刈り、南高梅の収穫、梅シロップ...

福津農園 Day78 草集め、こんにゃく芋の草刈り、小...

福津農園 Day80 梅の収穫、キュウイの摘果、ネギの...

福津農園 Day77 定植色々。スイカ、モロヘイヤ、空...

2019年1月のサルサイベント ★ 札幌・仙台・弘前・...

2018年1月のサルサイベント ★ 函館・札幌・弘前

福津農園 Day25 山菜を持って朝市へ 4

5月の予定

福津農園 Day76 かぼちゃ、棚修理、メロン、ピーマ...

百姓日誌

福津農園 Day92 豊橋有機農業の会 朝市 その16

2022/7/1    カフェ, 朝市

7月1日(金)晴れ 今日は朝市の日。農園は涼しいな~と思いながら出発したのだけど街に入るにつれて徐々に暑さがましてきた。 会場のアツミの駐車 ...

百姓日誌

福津農園 Day91 ジャガイモの選別、収穫

2022/6/30    インゲン, キュウリ, ジャガイモ, 収穫

6月30日(木)晴れ 日に日に暑くなっていく愛知県。明日のピークに向かって気温も上昇中。それでも変わらぬものもある。 ということで鶏の世話か ...

百姓日誌

福津農園 Day90 トマト、畦塗り、ホワイトプラム、梅、ナスの定植

2022/6/29    トマト, ナス, ホワイトプラム, 収穫, 梅, 畦塗り, 米作り

6月29日(水)晴れ 今日も暑い一日がスタート。テレビの画面の横に赤字で三重県のどこかに熱中症アラートが出ていた。他にも80代の男性が畑で倒 ...

百姓日誌

福津農園 Day89 スイカ、メロン、トマト、ジャガイモ、サツマイモ、ゴマ、色々やりました。

2022/6/28    ゴマ, サツマイモ, ジャガイモ, スイカ, トマト, メロン, 収穫, 草刈り

6月28日(火)晴れ 今週は「暑い」という言葉がつい出てしまう。夜は縁側の扉を網戸にすると涼しい風が入ってきて日中の暑さには悩まされずにぐっ ...

百姓日誌

福津農園 Day88 サツマイモの植え付け、紅はるか、シルクスイート、ほしこがね

2022/6/27    サツマイモ, シルクスイート, ほしこがね, ホワイトプラム, 収穫, 種まき, 紅はるか, 鳴門金時

6月27日(月)晴れ 昨日は作業はお休みとなって、代わりに映画の上映会&政満さんの講演を聞きに行くことになった。 huzu.jp&n ...

百姓日誌

福津農園 Day87 豊橋有機農業の会 朝市 その15

2022/6/24    カフェ, サツマイモ, なると金時, 朝市

6月24日(金)雨のち曇り 農園は雨。早めに出発しないとと思っていつもよりも10分ほど早く出た。新城市内を抜けて豊橋へ入るころには雨は上がっ ...

百姓日誌

福津農園 Day86 安納芋の植え付け

2022/6/23    サツマイモ, 安納芋

6月23日(木)晴れ 朝ご飯を済まして、鶏の世話がへ。水を替えていると餌置き場のところから物音がするので行ってみると大きい蛇が小さい蛇を追い ...

百姓日誌

福津農園 Day85 梅の収穫、インゲンの種まき

2022/6/22    インゲン, 梅, 種まき, 草刈り, 赤じそ, 青じそ

6月22日(水)曇り 今日も早起きして読書からスタート。朝ご飯を済まして鶏のお世話へ。 水を替えて、今日の緑餌はカラムシ。緑餌を鶏たちに与え ...

百姓日誌

福津農園 Day84 続・芋掘り、ネギの移植、イモの選別

2022/6/21    ジャガイモ, ネギ, 収穫

6月21日(火)曇りのち雨 今朝も早起きからの読書。朝の頭で本を読んでいると色々と思考が広がってくのがとても面白い。あらためてクリアな頭の力 ...

百姓日誌

福津農園 Day83 田の草取り、セルリーの種まき、ジャガイモの収穫、ゴマの種まき

2022/6/20    ゴマ, ジャガイモ, セルリー, 収穫, 種まき, 米作り

6月20日 晴れ 昨晩決まった今日の予定。四谷の千枚田にある田んぼを借りてお米を作っている方のお手伝いをしている方のお手伝い。ということで朝 ...

百姓日誌

福津農園 Day82 お昼作り、杏、ジャガイモの収穫

2022/6/19    ジャガイモ, 収穫, 杏

6月19日(日)晴れ 早起きして読書。朝ご飯を食べたら鶏の世話へ。水を替えて、農道に生えきたクローバを刈りとって刻む。 終わったら、今日は勉 ...

百姓日誌

福津農園 Day81 豊橋有機農業の会 朝市その14

2022/6/17    キャベツ, 朝市

6月17日(金)晴れ 少し早めの朝ご飯を頂いて、8:00には朝市へ出発。 今日は野菜が少なめ、人参と大根とニラだけ。あとは梅、山椒、柑橘類。 ...

百姓日誌

福津農園 Day80 梅の収穫、キュウイの摘果、ネギの移植、バジルの種まき

2022/6/16    キュウイ, ネギ, バジル, 収穫, 梅

6月16日(木)曇り 今朝も早起き(自分なりの)して、やることをやって朝ご飯を済ませたら鶏のお世話から。 水を替えたら、今日はスギちゃんの小 ...

百姓日誌

福津農園 Day79 草刈り、南高梅の収穫、梅シロップ作り

2022/6/15    トマト, ナス, レシピ, 梅, 梅シロップ, 草刈り, 里芋

6月15日(水)雨のち曇り 今日も少し早めに目覚ましをセットして早起き。そして読書。もう朝しか本を読むタイミングがないというか、夜は眠すぎて ...

百姓日誌

福津農園 Day78 草集め、こんにゃく芋の草刈り、小豆の選別

2022/6/14    こんにゃく芋, 小豆

6月14日(火)雨 少し早く起きて本が読みたいなと思い、目覚ましを早めの時間にセット。と言っても7:00。昨日の予報では朝から雨の予報。目覚 ...

百姓日誌

福津農園 Day77 定植色々。スイカ、モロヘイヤ、空芯菜、ツルムラサキ、ハヤトウリ

2022/6/13    スイカ, ツルムラサキ, ハヤトウリ, モロヘイヤ, 空芯菜

6月13日(月)晴れ 今朝は、少し早めのご飯を頂いて農園見学に来られる方をお迎いへ。 帰ってきて、鶏の緑餌をやりを手伝う。 キウイがどんどん ...

百姓日誌

福津農園 Day76 かぼちゃ、棚修理、メロン、ピーマン

2022/6/12    カボチャ, くろうり, ピーマン, メロン, 草刈り

6月12日(日)晴れ 起きたら、外の水場で顔を洗う。少し登った朝日を浴びてまだ上がりきっていない気温が心地いい。朝ご飯を済ませたら鶏のお世話 ...

百姓日誌

福津農園 Day75 豊橋有機農業の会 朝市その13

2022/6/10    カフェ, トウモロコシ, ナス, バジル, 朝市, 稲

6月10日(金)晴れ 早めの起床と思ったら、目覚ましがいつどおりの時間に設定されていたらしく(妻の目覚まし)出発時間まで残り30分。すぐにご ...

百姓日誌

福津農園 Day74 ナスの定植、収穫

2022/6/9    ナス, ビワ, 収穫

6月9日(木)晴れ 今日も始まりは鶏から。ウコッケイ達の飲水が空っぽになっていて満タンにしてあげると駆け寄ってきた。小さいクチバシで水をすく ...

百姓日誌

福津農園 Day73 続・田植え

2022/6/8    収穫, 梅, 田植え, 米作り

6月8日(水)晴れ 目が覚めると7:50もうすぐ朝ご飯だ。田植えのおかげ体が疲れていて熟睡してしまっている。やっとこさ起きて朝ご飯を食べたら ...

1 2 3 … 9 Next »
  • Twitter
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
 お知らせ
2022.07.01
福津農園 Day92 豊橋有機農業の会 朝市 その16
2022.06.30
福津農園 Day91 ジャガイモの選別、収穫
2022.06.29
福津農園 Day90 トマト、畦塗り、ホワイトプラム、梅、ナスの定植
2022.06.28
福津農園 Day89 スイカ、メロン、トマト、ジャガイモ、サツマイモ、ゴマ、色々やりました。
2022.06.27
福津農園 Day88 サツマイモの植え付け、紅はるか、シルクスイート、ほしこがね

アーカイブ

タグ

インゲン (6) オクラ (3) カフェ (8) カブ (3) カボチャ (3) キウイ (6) キャベツ (4) キュウリ (6) サツマイモ (7) ジャガイモ (8) スイカ (4) チンゲンサイ (3) トウモロコシ (9) トマト (6) ナス (8) ネギ (5) バジル (3) ピーマン (3) フキ (3) メロン (5) ワラビ (3) 代掻き (5) 剪定 (4) 収穫 (21) 味噌作り (3) 山菜 (4) 朝市 (16) 梅 (8) 棚作り (2) 温床作り (4) 田植え (3) 畦 (6) 畦塗り (4) 福津農園の音 (2) 種まき (22) 稲 (5) 筍 (7) 米作り (21) 育苗 (2) 草刈り (17) 菌打ち (2) 落ち葉集め (3) 赤じそ (5) 赤土 (2) 里芋 (6)

Kazuki

サルサLOVER→農業研修生
赤石家のカズです。
2022年3月から農業の研修を開始!
誰かの役に立つかは分からないけど、困ってる自分を助ける。
他のだれかも同じことを思ってるかもしれないと思いながら。

Casa Akaishi

「サルサ」と「百姓」2足のわらじを履いた踊るカンペシーノ。循環型農園から生きるを考える。

© 2022 Casa Akaishi